今回は鹿児島県スマートハウス推進協議会11月度定例会で、
『PPP/PFIキックオフ』定例会を開催しました(^o^)丿
2014年、発足以来の熱い思いを竹副幹事長から頂きました(^-^)
当初はスマートハウスの推進から始まり、スマートタウンの開発、SDGsの推進、
そしてこれからは、SDGsを進めて行くためにPPP/PFI手法を取り入れるために、
勉強会やセミナーを行っていくとのこです(*^-^*)
※PPPとは“Public Private Partnership“の略で、官民連携とも呼ばれます。
PFIは“Private Finance Initiative“の略で、
公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う手法 のことを言います。
その後は2022年4月からAI TOWN天辰コミュニティーのICT活動内容の報告を頂きました(^_^)v
AI TOWN天辰の枠を超えた取り組みも始まっているようです(^^)✨
AI TOWN天辰の集会場も住民だけではなく住民以外の外部の方も利用できるようになったみたいです(^^♪
Webサイト(ICT)を活用した取組みを行っているようでした!(^^)!
レンタルスペースって言うみたいです☆彡
インタネットから集会場の予約とクレジット決済できるようです(^<^)
皆さん、AI TOWN天辰の取組み内容に感心している様子です(*^。^*)
この日もボクのトコロカフェでたくさんのお弁当を準備して頂きました(^_^)
いつも美味しいお弁当ありがとうございます(^^♪
ごちそうさまでした_(._.)_
これからSDGs推進のためにPPP/PFIの手法を学んで参ります(^-^)